26歳未経験転職の記録

【絶望】営業で「向いていない」と言われた20代のあなたへ。マーケに転職した僕から伝えたいこと

remon

あなたは「君、営業向いていないんじゃない?」って言われたことありますか?

ちなみに僕はあります。

この記事では「営業を向いていない」と言われた時どうすれば良いのか、僕の実体験を交えながら考えていきます。

この記事でわかること

・営業が向いていないと言われたら終わりなのか
・営業が向いていなくても他の仕事ができるのか
・営業が向いていないと言われた僕の実体験

営業で「向いていない」と言われたときのショック

社会人になって僕が就いた仕事は不動産の営業職だったのですが、それがあんまり向いていませんでした、、

学生時代は人見知りな性格でしたが、「社会人になればなんとかなるだろう」と思っていました。

ところが現実は違いました。

成果はなかなか出ず、周りの同期は数字を上げて評価されているのに、僕だけが取り残されていく感覚。

そんなある日、パワハラ系の上司から言われたのが「君は営業に向いていないんじゃないか」という一言でした。

その瞬間、胸の奥がズシンと重くなりました。

頭の中では「やっぱり営業はダメだったか…」という言葉がぐるぐる回り、何か自分の核心を突かれた気もしつつ、惨めな思いになりました。

恐らく、この記事を読んでいるあなたも同じような経験をしたか、同じように感じているのではないでしょうか。

なんとなく営業に向いていないのは気づいていたのですが、いぜ他人から言われると辛いものがありました。

あわせて読みたい
【元営業から】内向的な性格でつらい営業マンへ| 営業がダメでもなんとかなるよ
【元営業から】内向的な性格でつらい営業マンへ| 営業がダメでもなんとかなるよ

「向いていない」と言われる理由は人それぞれ

営業に向いていない、と言われる理由はいろいろあります。

例えば下記のような理由だと思います。

・ノルマを達成できない
・人と話すのが苦手で会話がぎこちない
・押しが弱く契約が取れない
・断られるのが怖くて提案ができない
・競争や比較の環境がストレスになる…等

僕の場合は、営業手法が基本的に飛び込み営業だったのですが、営業活動中に下記のようなことが上手くできず、営業に向いていないと評価されたのだと思います。

・押しが弱い
・断り文句に上手く切り返せない
・アドリブな対応が下手くそ

実際、飛び込み営業での訪問先で話ができてもお客様に強く勧められることができないし、同期の方が上手く訪問先で提案の機会を得られている状況で、同期と比べられると自己嫌悪が止まらなかったのもあります。

また上司に詰められている最中に「あぁ、俺って営業向いていないんだな」とヒシヒシと思わされるのが凄く辛かったと感じています。

でも今振り返ると、それは「営業という仕事に合わなかっただけ」であって、もちろん「人としてダメ」という訳ではありませんでした。

つまり「向いていない」という言葉は、ただ仕事との相性を表しているだけなのです。

でも生活の大部分を占める「仕事」の部分を否定されるのは辛いところがありますよね。

営業に向いてないと言われる理由は人それぞれですが、なぜ向いていないと言われたのか冷静に分析してみるのも良いかもしれません。

営業に向いていない=社会人失格ではない

僕は「営業に向いていない」と言われたとき、自分の存在を否定されたような気持ちになりました。

でも冷静になって考えてみると、営業に限らず社会にはたくさんの職種があります。

営業が得意な人もいれば、裏方のサポートで力を発揮する人もいます。

僕のように誰もが同じように営業で成果を出せるわけではありません。

「営業に向いていない」と言われたからといって、社会人として失格だとか、人間的に価値がないということではないです。

これは僕が本当に声を大にしてあなたに伝えたい事です。

していきます。営業が向いていなくてもなんとかなります。次の段落でその点を言及していきます。

営業以外でもなんとかなると気づいた瞬間

営業が向いてないと言われて、超絶ガッカリしていた僕ですが、営業が向いていないという事だったので

「やっぱり、他の仕事をやってみよう」

と思いたちました。

冷静に考えれば、世の中には営業以外にも数えきれない仕事があります。

・事務
・人事
・企画
・マーケティング
・経理…等

そう冷静に考え始めたときに、少しずつ心が軽くなりましたし、ただ落ち込むだけでなく前向きな気持ちになりました。

そんな事を考えながら、営業から転職できそうな仕事をネットやSNSで探していたのですが、そこで出会ったのがWebマーケティングの仕事でした。

実際にWebマーケの世界に飛び込んでみると、営業で苦手だった「強引に話す」ことは求められず、

むしろ「相手の心理を考える」「数字を追いながら改善する」という営業時代に培ったスキルが活きる場面が多かったです。

また、お客様に無理に押し売りをしたり、ノルマクリアできないと悩むことはほぼ0になったので、営業時代のストレスがなくなり精神的にも凄く楽になりました。

この経験から転職後に「営業以外でも自分はやっていける」と心から思えるようになりました。

世の中、星の数ほど職があるのに「営業だけしかできず、他の仕事は全くできない人」なんて存在するはずなかったのです。

営業経験は必ず役に立つ

結局営業からWebマーケティングという全く別の仕事に転職した僕だったのですが、営業を辞めたからといって、それまでの経験が無駄になることはありませんでした。

むしろ営業経験はどこに行っても強みになります。なぜなら営業は企業で必ず必要になる力だからです。

特にこれらの経験は、僕がWebマーケに転職した後も役立ちました。

・顧客のニーズを聞き出す力
・数字を追いかけて行動を工夫する力
・提案するために準備をする力

たとえば広告運用で成果を出すためには「お客さんが本当に求めているものは何か」を考える必要がありますが、それは営業でヒアリングしてきた経験が大いに活きましたし、

クライアントの広告成果を改善するために広告数値を追いPDCAを回す力も活きていると実感します。

だから「営業に向いていない=経験が無駄」ではないです。

それ以外にも営業で養った「コミュ力」もすべての仕事に活かせると思います

20代は選択肢が広い

僕が営業を辞めたのは26歳の時でした。

年齢で言うとぎりぎり第二新卒として扱われる年齢でしたが、実際に転職活動をしてみると、想像以上に選択肢がありました。

20代はまだ未経験でも挑戦できる業界が多く、採用する側も「伸びしろ」に期待してくれます。

実際、僕もWebマーケティング職は未経験からの挑戦でしたが、営業で鍛えられた行動力や数字意識や趣味でやっていたサイト運営を評価してもらい、無事に転職できました。

転職後の会社の同僚や後輩でもサイト運営の経験がなく、人材系やメーカ系の営業経験1本で転職してきた人はいるため、20代でも十分他の仕事に転職可能です。

今思えば、20代で動いて正解でした。30代や40代になると確かにハードルは上がるので、悩んでいるなら若いうちに動くことをおすすめします。

僕の場合は26歳かつ第二新卒枠で未経験転職できました。

「向いていない」と言われたことは、可能性を広げるチャンス

営業に向いていないと言われた時は、本当に落ち込みました。

でも今ではその言葉があったからこそ、自分の新しい可能性に気づけたと思っています。

営業で苦しんでいるあなたも、「向いていない」と言われたことを悲観する必要はありません。それはむしろ「自分に合った場所を探すチャンス」にさえなります。

なぜなら営業以外にもあなたにできる仕事はたくさんあるからです。

そのためにのも自己分析や転職サイトで求人探しをしてみてはいかがでしょうか。

営業以外何の仕事ができるのか全く分からなくなっていると思いますが、求人だけでも探してみると、自分にもできそうな仕事が見つかったりしますよ

まとめ:営業に向いていないと言われても大丈夫

結論「君、営業、向いてないよ」と言われても大丈夫です。

なぜなら、

・営業に向いていないのは、性格や環境との相性の問題
・営業経験は必ず他の仕事で役に立つ
・20代ならまだまだ選択肢は広い

のように、向いていないのはあくめで仕事との相性の問題で20代であれば仕事の選択肢も広いためです。

僕自身、営業に向いていないと言われて落ち込みましたが、その経験をきっかけに新しいキャリアを選び、今は自分らしく働けています。

営業を続けることだけが正解ではありません。あなたに合う場所は必ずあります。

もし今の環境で苦しいなら、「向いていない」という言葉をきっかけに、新しい一歩を踏み出してみてもいいと思います。

未経験でマーケティング職に興味があるなら

ちなみに当サイトでは営業から未経験でWebマーケティング職に転職する方法や役立つ情報を発信しています。

もし良ければ他の記事もチェックしてみいってください。

Webマーケ職の年収や残業時間、どうすれば転職できるかも発信しています。詳しくは↓の記事からどうぞ。

あわせて読みたい
【転職後の年収公開!】Webマーケターの年収はいくら?未経験転職した僕の事例!
【転職後の年収公開!】Webマーケターの年収はいくら?未経験転職した僕の事例!

あわせて読みたい
【1ヶ月の残業時間を公開】Webマーケティングは激務でブラック?
【1ヶ月の残業時間を公開】Webマーケティングは激務でブラック?

あわせて読みたい
未経験でもWebマーケティングに営業経験が活きる5つの理由!
未経験でもWebマーケティングに営業経験が活きる5つの理由!
ABOUT ME
まる
まる
元営業マーケター
不動産営業→Webマーケター 新卒で不動産の新規営業をしていましたが、20代で未経験で広告代理店に転職し、主に広告運用やSNS運用を担当しています
記事URLをコピーしました